個人事業者の設計監理料は高いという誤解

「設計監理報酬は高い」と言われることがよくあります。工務店やハウスメーカーに施工を依頼すれば、設計監理料の分だけ安くできる、と言われることも。

設計監理料だけを比較すれば、工務店やハウスメーカーのような規制・規格の中での設計とは質が異なり、本当の自由設計ですから高くなるのは事実です。しかし、この思い込みで多くの施主が損をしているのです。

pic_steps_kts1設計事務所に施工を依頼すると、工事の見積もりを複数の会社に依頼することになり、競争の原理で安い施工費を期待することができるようになります。すでに施工費が決定されている工務店やハウスメーカーとはここが異なるんですね。

また、監理の段階で工事中の間違いや手抜きがないかどうかを第三者の立場で確認することができるのもメリットです。もちろん、最終的には誰を信用するのかというところに行きつくのですが…。

設計事務所による建築設計は、まさに「ゼロからのモノづくり」です。設計監理者はその建築に対する責任を背負っていく必要があります。大手の設計に対する見方とは全く質が異なるということはご理解いただけることでしょう。

工事費にプラスした設計料の発生ではなく、総予算の中で設計料を算出し、総額そのものを低予算に抑えるための配分を行なうのが自由設計のメリット

出来上がりとその過程に伴う満足度を考えたら、「設計監理料」単体が高い、という意識は全くと言っていいほどなくなるものなんです。

「設計監理料は高い」という表現には大きな誤解が生じ、結果として施主が損をするというケースは決して少なくありません。詳しくはお気軽にご相談ください。

 

住宅・店舗等の建築設計事務所「ゆうぼく人」。“まちの良心的なケンチクヤさん”として皆様にご愛顧いただいております。地域で生き、地域で暮らすための、地域のしごとづくりとなる“コミュニティレストラン”をめざしています。

関連記事

PAGE TOP